電験三種に合格しよう!

電験三種合格を目指す人に向けて、自分なりのアドバイスを紹介します

電験三種の科目別合格制度とは?

 

f:id:denzzo:20181009173418j:plain

科目別の合格が認められている

試験には、理論、電力、機械、法規の4科目があります。 

 しかし「科目別合格制度」があるおかげで

4科目同時に合格する必要はありません、

4科目を3年間で全て合格すれば、電験三種合格になります。

 

科目合格は、(合格した年を含め) 3年間保留されます。

しかし、3年間しか保留されないということは、

3年間で4科目合格できなかった場合、1年目に合格した科目は取り消されるということです。

 

では、具体的な例を挙げてみましょう

 

1年目 理論受験 → 合格 電力受験 → 合格

 

2年目 機械受験 → 合格

 

3年目 法規受験 → 合格

    ↓

電験三種合格!

 

これは、どの科目も落とさず、順調にいった例です。

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――

 では、次の例を見てみましょう。

 

1年目 理論受験 → 合格 電力受験 → 不合格 法規受験 → 不合格

 

2年目 電力受験 → 合格 機械受験 → 不合格 法規受験 → 不合格

 

3年目 機械受験 → 合格 法規受験 → 合格

   ↓

電験三種合格!

 

このように、不合格の科目があった場合でも、

3年間で4科目合格すればOKです。

 

  

3年間で合格できなかった場合は?

今度は、3年間で4科目合格できなかった場合を見てみましょう。

 

1年目 理論受験 → 合格 電力受験 → 不合格 機械受験 → 不合格

 

2年目 電力受験 → 合格 機械受験 → 不合格

 

3年目 法規受験 → 合格 機械受験 → 不合格 

 

この場合は、3年間で4科目合格できなかったため、1年目の 理論の合格 は 取り消し になり、理論は再受験する必要がある。

 

4年目 機械受験 → 合格 理論再受験 → 合格

  ↓

電験三種合格!

 

このように3年間で4科目合格できなかった場合、1年目の理論合格は取り消されるので、理論は4年目に再受験しなければならない。

 

 

 

 3年以内に全科目合格を目指す

科目別合格制度があるおかげで、一度に全て受験(勉強)する必要はなく、2回または3回に分けて受験することができます。

私もそうですが、この制度のおかげで助かっている人も大勢いるでしょう。

 

「一度に4科目すべて受験する」試験だったとしたら、

4科目の勉強量は膨大なので、電験合格は無理だったかもしれません。

 

ただしこの制度では、「3年以内に全ての科目に合格」できなかった場合、1年目の合格科目は取り消されるので、なんとしても3年以内に合格する必要があります。

 

f:id:denzzo:20181216145743j:plain

 

 

電験三種 不合格のスパイラル

よく聞く話ですが、不合格のスパイラルにはまる人が、たまにいます。

科目合格はできるのですが、3年以内に4科目揃えることができずに、試験を何年も受け続ける。

ある科目は受かっても別の科目を落とす。これを繰り返して、完全合格できない・・・

人のやる気はいつまでも続かないので、不合格が続くと、そのうち嫌になってやめてしまいます。

 

そうなると、

なんとしても  3年以内に全科目合格  を目指す必要があります。

 

 

 

 ← 電験三種の勉強法 科目別勉強法