電験三種に合格しよう!

電験三種合格を目指す人に向けて、自分なりのアドバイスを紹介します

私の使用した電験三種参考書 ― おすすめ参考書は ―

おすすめの電験三種参考書は?

 f:id:denzzo:20180831152732j:plain

大きな本屋に行くと電験参考書(テキスト)がたくさんあるので、どれを買ったらいいか迷いますよね。
参考書の評価、評判は誰もが気になるところです。

おすすめできるもの、おすすめできないもの、色々ありますが、私が使用した電験参考書の感想、評価を書いてみます。

  

電験第3種これだけシリーズ の 評価電気書院)

これだけ理論
これだけ機械
これだけ電力

これだけ法規

 これだけ理論 (電験第3種ニューこれだけシリーズ)これだけ機械 改訂新版 (電験第3種ニューこれだけシリーズ 3)これだけ電力 (電験第3種ニューこれだけシリーズ)これだけ法規 改訂2版 (電験第3種ニューこれだけシリーズ)これだけ数学 (電験第3種ニューこれだけシリーズ)

 

電験三種の参考書を紹介している色々なサイトやブログでおすすめされている超有名な参考書です。

これだけ色々なところで紹介されていれば、思わず買ってしまいますよね。

しかもネーミングがいい、『これだけ』ですよ!

「なるほど、これだけ勉強すれば合格できるのか」と想像してしまいます。

 

推薦者の多さとネーミングにつられて買った人も大勢いると思います。

なんでこれほど多くの人に推薦されるのでしょうか?

 

私が思うに、そのネーミングの良さ、思わずおすすめしたくなりますよね。

あとは、昔から多くの人に使われてきている安心感。

 

私が『これだけ』を使ってみての感想ですが、

私には合わない参考書でした。

わからない部分に対しての説明が少ないです。

「このくらいは知ってて当然でしょ!?」と言われているみたいです。

逆に言うと、電気の基礎がわかっている人にとっては、ちょうどいいのかも知れません。

 

まあ、「この参考書を理解できないお前が悪い」と言われればそれまでですが・・・

 

 

あと、「これだけ理論~法規」は、電験参考書としては少々古さを感じます。

試験の出題傾向は年々変わってきていますが、参考書の内容が新しい試験問題に対応できてない感じがします。

もちろん、これだけ色々なサイトで紹介されているということは、合っている人には合っているのでしょう。

 

 電気書院のホームページ

 

www.youtube.com

完全マスター 電験三種受験テキストシリーズ の 評価(オーム社)

完全マスター電験三種受験テキスト 理論

完全マスター電験三種受験テキスト 電力

完全マスター電験三種受験テキスト 機械

完全マスター電験三種受験テキスト 法規

完全マスター電験三種受験テキスト 理論(改訂2版)完全マスター電験三種受験テキスト 電力(改訂2版) (LICENCE BOOKS)完全マスター電験三種受験テキスト 機械 (改訂2版)完全マスター電験三種受験テキスト 法規(改訂3版)完全マスター電験三種受験テキスト電気数学 改訂2版

 

説明が詳しくて、なかなかいい本です。

ただし、少し難しいです。

聞くところによりと、二種を受ける人も使っているらしいですね。

私レベルの人間が読むには少しハードルが高いとは思いますが、きっとレベルの高い人が読むにはちょうどいいのでしょう。

機械の詳しい仕組みを知りたいときにはとても役に立ち、おすすめです。

また、他の参考書の補足として重宝します。

 

 オーム社のホームページ

 

 

誰でもわかる電験参考書 の 評価(誰でもわかる参考書研究会)

誰でもわかる「理論」
誰でもわかる「機械」
誰でもわかる「電力」
誰でもわかる「法規」
 

 f:id:denzzo:20180913100226j:plainf:id:denzzo:20180913100231j:plainf:id:denzzo:20180913100314j:plainf:id:denzzo:20180913100254j:plainf:id:denzzo:20180913100654j:plain

 

上記2シリーズを使ったあと、たどり着いたのが「誰でもわかる電験参考書」シリ-ズです。

 

電気が苦手な私が読んでも、わかりやすいものでした。

かゆいところに手が届くといった感じに、難しい部分の解説が十分にされています。

電気が苦手な人や電気初心者にはおすすめです。実際、評判もいいようです。

 

『私にとってちょうどいい』ということは、電気の基礎ができている人にとっては、説明が多いのかもしれませんが、

私レベルの人間にとっては、わかりやすくて とても良い参考書です。

  

 誰でもわかる電験参考書のホームページ

 

 

 

 

 

その他に、1科目だけ使ってみた参考書について書いておきます。

 

かんたん電験第3種〈1〉理論

かんたん電験第3種〈1〉理論

この本(理論)は、たまたまブックオフで見つけて買いました。

現在は出版されていないようです。

しかし、Amazonで検索すると中古品は販売されているので、入手は可能です。

 

この本は、ページ数が少なくてとても読みやすく、私のような電気が苦手な人間にとってはわかりやすくスラスラと読めました。

それもそのはず、難しい部分は全て省略されていて、簡単な部分しか記載されていません。

電子理論や電子回路については、全く書かれていない。

過渡現象についてもあまり触れられていない。

 

この本だけでは足りないが、私のような者が最初に読む入門書としては適していますね。

まずこの本を読んで、大まかな内容を捉える。

それから他の参考書に移行する。

入門書的な位置づけですね。

古本屋等で安く売られているのを見つけたら、買ってみてください。

 

 

電験3種合格への道123 法規

電験3種合格への道123 法規

この本は、たまた ま人からもらったので使ってみたのですが、感想としては普通ですね。

可も無く不可も無い、という感じです。

利点はと言えば、赤い透明のチェックシートがついているので、暗記するのに向いています。

この本は、立ち読みしてみてもし気に入ったら買って下さい、というレベルです。

可も無く不可も無い印象なので、あとは好みですね。

 

 

  

おすすめ電験三種参考書 まとめ

電験という資格の性質から考えると、受験する人はほとんどが理系で、数学や電気が得意な人ばかり。

私のように文系で数学や電気が不得意な人は少数派だと思います。

だからこそ、数学や電気が不得意な人間に向けた参考書は少ない。

 

参考書を紹介しているサイトを見るときに、前提としてあるのは、理系 (数学,電気が得意) の人に向けたサイトだということですよね。

だから、理系の人におすすめの参考書を紹介しているのかもしれません。

 

 

もしかすると、文系の人が電験を受験するということは、中学生が大学受験をすることに近いのかもしれません。

 

中学生が大学受験の参考書を見ても難しくてわからない、というのは当たり前のこと。

それと同様に、文系の私が電験参考書を見ても難しくてわからないのは、ある意味当然です。

基礎がないのですから。

 

 

色々なサイトに「最終的には、本屋に行って自分に合う参考書を探して下さい。」と書いてあるのもうなずけます。

各人のレベルは全然違いますからね。

 

ただ、私レベルの人 (電気が苦手な人) は 誰でもわかる電験参考書シリーズ を、

もう少しレベルの高い人は、電験第3種ニューこれだけシリーズ や 完全マスター電験三種受験テキスト を使うのがいいと思います。

 

もちろん、その他にも電験参考書は山ほどありますので、それ以外については他のサイトを参考にしてみて下さい。

   

 

 

 次に読みたい記事