電験三種に合格しよう!

電験三種合格を目指す人に向けて、自分なりのアドバイスを紹介します

2019年 電験三種の受験申し込み開始

2019年5月27日より、第三種電気主任技術者試験の受験申し込みが始まりました。

ほとんどの人はインターネット申し込みを行うと思うので、5月27日は申し込みが殺到して回線がつながりにくい状況が発生することがありますが、
2日目以降は回線がつながりやすくなるので、問題なく申し込みを行うことができます。

 f:id:denzzo:20190528094615j:plain

 

受験料の支払い方法

インターネット申し込みでの受験料支払い方法はいくつかあります。

1.銀行振込

2.クレジットカード決済

3.コンビニエンスストア決済

4.Pay-easy(ペイジー)決済

 

クレジットカード決済が楽でいいかなと思うのですが、じつはクレジットカード決済には手数料がかかります

また、どれも支払いの際に手数料がかかりますので、振り込み手数料無料のネット銀行等を利用すれば、手数料無料で支払いが行えます。

私も、ネット銀行を使って振り込みました。

 

当たり前ですが、早いうちに申し込みを済ませたほうがいいですよね。

早めに受験申し込みを終わらせ、あとは勉強にじっくり取り組みましょう。

 

  

参考書の難しいところはどう克服するか

話はまったく変わりますが、電験参考書で、難しいところや分かりにくいところはどう克服するか?ということについて話してみます

・参考書を開くと、難しい言葉や説明がたくさん書かれていてうんざりする。

・難しい公式の説明は見ているだけで頭が痛くなる。

このような場合には、いい解決方法が一つあります。

 

それは、拡大コピーをすることです。

 

「なんだ、そんなことか。」と思ったでしょう。

でもこれ、意外と効果あるんです。

 

うちの子供(小学生)の話ですが、

本屋で読書感想文の本を選ばせると、必ず字の大きな本を持ってきます。

これは、大きな文字のほうが読みやすいことを感覚的にわかっているわけですよね。

逆に言うと、小さな文字は読みにくい、ということです。

この原則は、大人も子供も変わりません。

  

大人でも大きい文字のほうが、読みやすく理解しやすい

拡大コピーでなくても、写真に撮ったり、スキャナーで取り込んだりして、拡大して見るのでもいいですね。

 

だまされたと思って、一度やってみて下さい。

 

 

電験三種おすすめの記事