電験三種に合格しよう!

電験三種合格を目指す人に向けて、自分なりのアドバイスを紹介します

電子書籍の電験参考書は使いやすいのか?

以前は参考書と言えば、本屋で売っている書籍のことでしたが、今では電子書籍版の電験参考書が多く出回っています。

これを読むにはPCやタブレットを使用するのが一般的でしょう。

また、少し小さくなって読みづらいですが、スマホでも読むことができます。

他にも、必要ならプリントアウトして読むこともできます。

 

私も電子書籍版の参考書を利用しましたが、主にタブレットで読みました。

 

f:id:denzzo:20191221111004j:plain 

 今ではタブレットを毎日のように使っていますが、それほど昔から使っていたわけではありません。

それまでタブレットって何に使っていいか わからずに、興味もなかったのです。

 

ところがある日、うちの子供にねだられて 10インチのタブレットを2万数千円で購入しました。

せっかく買ったので自分でも使ってみようと思い、電子書籍や雑誌、マンガを読み始めました。

 

 

電子書籍を読んだことはありますか?

それまで知らなかったのですが、電子書籍は色々なところから提供されていて、それほど費用もかからずに読める時代になっていました。

アマゾン、ヤフー、楽天、その他色々なところで電子書籍や雑誌を入手することができます。

そして、特にマンガは無料で読めるサイトが山ほどあります。もちろん、無料だと読める本や量が限られていますけれどね。

 

私はアマゾンプライムに入会していたので、そこでかなりの量の電子書籍、雑誌、マンガを会費内で読むことができます。(月会費は500円程度)

また他にも、ヤフープレミアム会員に登録していたので、ここでも雑誌やマンガが大量に読めます。

ちなみにヤフーも月会費は400~500円程度です。

その他にも楽天マガジンでは月額380円(税込みor税抜きかは忘れました)で、雑誌などの読み放題をやっています。

雑誌は1冊買うだけで500円を超えるものも多いので、たくさん購読している人にとっては、かなりお得ですよね。

おかげで、私はタブレットを使って本や雑誌を毎日読むようになりました。

 

おかげで私は、電子書籍に対する違和感は無くなりました。

そのせいか、電子書籍電験参考書を使うことにも抵抗はなく、かえって電子書籍のほうが、使いやすいと感じているところです。

  

 タブレットで電子参考書を読む

タブレットは、大量の書籍データーを入れられるのが最大の利点です。

今までは読みたい本や雑誌、参考書を何冊も持ち運ぶ必要があったのですが、タブレットならこれ1つで済みます。

 

昔のウォークマンでは、カセットテープやCD、MDをいくつも持って行かなければ多くの曲が聞けなかったですが、i – PodなどのMP3プレーヤー のおかげで1台に数千曲も収まるようになり、たくさんのメディアを持ち運ぶ必要はなくなったのと同じですね。

 

また、タブレットがあれば、写真、映像、音楽、ネットなど色々なものを楽しめる、まさにハイテクなアイテムです。

 

 

Amazon」や「楽天」の電子書籍販売サイトで、電験三種電子書籍を検索してみると、色々と出版されていることがわかります。

 

誰でもわかる電験参考書研究会

「電験三種 誰でもわかる電験超入門」

 

翔泳社アカデミー

「電気教科書シリーズ」

 

オーム社

「ポケット版 要点整理 電験三種 公式&用語集」

「絵とき電験三種入門テキスト自由自在」

「鍛えてマスター電気数学」

 

電気書院

「電験3種過去問題集」

 

 

今後も、電子書籍の参考書はさらに増えていくのでしょうね。