電験三種に合格しよう!

電験三種合格を目指す人に向けて、自分なりのアドバイスを紹介します

2019年 電験三種の受験申し込み開始

2019年5月27日より、第三種電気主任技術者試験の受験申し込みが始まりました。

ほとんどの人はインターネット申し込みを行うと思うので、5月27日は申し込みが殺到して回線がつながりにくい状況が発生することがありますが、
2日目以降は回線がつながりやすくなるので、問題なく申し込みを行うことができます。

 f:id:denzzo:20190528094615j:plain

続きを読む

日当2万8千円、電気工事士試験・技能試験判定員の募集

一般財団法人 電気技術者試験センターでは、たまに技能試験判定員を募集することがあります。

 技能試験判定員とは何かと言うと、電気工事士試験の技能試験のときに、受験者が作成した課題の合否を判定する係のことです。

 f:id:denzzo:20190514152640j:plain

続きを読む

直流は簡単!? でも交流は難しい

直流の法則や定理は難しくない

 

電験の勉強は、まず理論科目から始める人が多いと思います。

そして理論の参考書を開くと、まず最初に出てくるのが直流です。

f:id:denzzo:20190410125530j:plain

続きを読む

4科目同時に受験するべきか1科目ずつ着実に受験していくか

科目別合格制度を利用すれば、4科目同時に受験しなくても良い

f:id:denzzo:20181012110929j:plain

電験三種科目別合格制度 (科目合格留保制度) があるので、

これから勉強を始める人は「4科目同時に受験する」べきか「1~2科目ずつ受験する」かと、迷うところです。

 

続きを読む

電験の合格基準点 | 電験では100点を目指す必要はない

f:id:denzzo:20181231090715j:plain

 

電験の各科目の合格基準点は、原則としては60点ですが、

その年の試験の難易度によって基準点は下がります。

試験は難しいことが多いので、合格点は 50~60点の間で推移しています。

続きを読む

電験用の数学参考書は

数学は苦手でもなんとかなる

電験の試験では、とても多くの計算問題が出題されます。

全体の半数ほど、また、文章問題より計算問題のほうが多い科目もあります。

f:id:denzzo:20181216150404j:plain

続きを読む

どのくらい勉強をすれば電験三種に合格できるのか? 文系で電験初心者の勉強時間

f:id:denzzo:20181010111709j:plain

どのくらい勉強をすれば電験三種に合格できるのか?

これも、よく耳にする質問ですよね。

続きを読む

電験三種の過去問はどう取り組むべきか? | 過去問題集

過去問を勉強することはムダか?

f:id:denzzo:20181010100032j:plain

電験では同じ問題は出題されないので、過去問は勉強してもムダ」、

または、「電験は応用問題が多いので、過去問ばかり勉強してもダメ」と、過去問を勉強することに否定的な意見を目にすることがあります。

続きを読む

電験の難易度は高いが、文系でも独学で合格できるのか? 1

電験三種は理系の資格だが・・・

 

f:id:denzzo:20181007121449j:plain

電験三種は電気を相手にする、まさに「理系の資格」です。

主に理系出身の人が受験する資格なのでしょう。 

続きを読む